営業時間: 9:00~17:00 定休日: 水曜日
家事をシェアすれば
家族も社会も幸せに!
モノも心もスッキリ快適に
暮らしたい人をサポートします。
パパもママは完璧じゃなくていい!
家事タスクが見える化すれば もめごとは減る!
パパもママもパートナーには、完璧を求めてしまいがち!
私もそうでした。
でも、完璧を求めることでパートナーに助けを求めらず
壁を作ってしまい
逆にすべてを狂わせていることもあるんです。
そこで、提案したいのが「協同」しながら「心地よく」暮らすこと。
そうすれば、パパもママも
本当の自分に
素直な自分に戻れるんです
Rssixでは大切にしている羅針盤3つの「R」の柱があります。
ReraxyRaise ~快適さを満喫する モノと空間と時間の使い方~
時間・思考・モノを整え、心地よい暮らしの箱作りをサポートします
明日へのエネルギーチャージと1日の疲れを癒す
アクティブとリラックスのエネルギーが循環するQOLを高める暮らし運営を目指してます。
Rasiku ~自分たちにとって大事にしたい暮らしの術・暮らしの軸~
各々が過ごしてきた環境から得た暮らしの運営の術はSNSや親世代の情報に踊らされず
「チーム家族」のメンバーが心地よく・楽しく過ごす時間を過ごして
頂きたいと思っています。
Rakuchin ~家事の効率化と協働は暮らしやすくし人を幸せにします~
夫婦やパートナーなっても分かり合えないと嘆く前に考えて欲しい事があります。
それはワンオペ家事をするママかパパかと誰かが主体の家事運営からの脱却です。
夫婦間の考え方や感覚のズレを解消するカギは「家事」にあると考え、
「家事シェア」を広める活動を推進しています
誰かが犠牲者になる、負担を抱えさせる環境から脱却する方法を考える視点を持って頂きたい想いです。
暮らしを運営する「家事タスク」が見える化することで情報が分かりやすくなります
家事をすることは、家族の一員として生活の基盤を作るうえでの必要な役割なんです
家事を「チーム家族」で共有して
みんなで暮らしやすく協働する仕組みを作りませんか?
RASIX と他サービスとのちがい
ライフオーガナイズの技術で、「今」をお片付けし楽ちんを実現する仕組みをつくり、ポジティブペアレンティングアプローチを応用したサポートで「定着化」をトータルにサポートしています。
片付けてもリバウンドしてしまう、仕組みが長続きしない、そんなパパ・ママを考えて、お片付けだけでないサポートを行っています。
仕事・家事・育児全てを完璧にしようとして倒れてしまった私だから、手抜きの素晴らしさをお伝えできます(笑)
手抜きだけど、丁寧に暮らす。これで良いんです。
そうすれば、「ねばならない」から自由になり、パパ・ママは自分に戻れるんです。
自分に戻ることができたパパ・ママは、幸せの発生装置!
愛を循環するシャンパンタワーに
一家の太陽として輝いて欲しいんです。
忙しく働くパパやママのために、早朝や夜のご相談やワークショップのご依頼にもお応えしています。
また、お片付けサポートをご利用されたお客様の定着のためのフォローアップや勉強会なども定期的におこない、「リバウンドしても良いけどあきらめない!」を合言葉に、お客様とご一緒に「手抜き道」と「メンタルノイズの払拭」を進んで行きます!
RASIX という名前は、「ギリシア神話」の太陽の女神の名前を由来にしています。
パパやママは家族にとって太陽。
そんな太陽を司る女神のように、ライフオーガナイズによるお片付けと定着化で、ママやパパの本当の自分を引き出したい。
私達らしく、芯のぶれない生き方を未来に続けていこうというイメージして
・楽々と気軽にできる Ra
・しあわせな Si
・暮らし Ku=Rasiku +X(意志の持ち方次第でより良い関係性を築くのは未知数・無限大)
そんな願いを込めて屋号としました。
お客様を世界でたった一人の太陽に。
ご相談お待ちしています。